個別徹底指導まなびスクールで働いていた講師達です。
(名前の部分を押すと詳細が出ます。)

K.Nさん(同志社大学理工学部機械理工学科)
1. 個別徹底指導まなびスクール入社日、退社日を教えて下さい。
入社日 2023年3月
退社日 2025年3月
勤続年数 2年
2. 担当した生徒で印象が残っている生徒の話を教えて下さい。
K.Aさん。自分の将来の進路を踏まえたうえで、憧れの高校生活をより順風満帆にしたいという思いと校風などからしっかりと自分で考えて志望校をえらぶ姿は、私の進路設計に大きな影響を与えてくれた。
自分も人生の決断はこうありたいと感じるようになった。
3. 個別徹底指導まなびスクールで一番参考になったスキル・考え方はどのようなものがありますか。
量より質が重要。残業は一切ないので、与えられた時間でいかに自分が効率よく仕事をするかという部分を意識するようになった。
4. まなびスクールでの月給をおよそでいいので教えて下さい。
週2回、約40,000円
5. 他の仕事と比べて、個別徹底指導まなびスクールの良かったところを教えて下さい。
残業がない所。自分の工夫次第で仕事のしやすさがかわるところ。
同じ仕事でも自分の経験次第で早く終わらせることができたり、クオリティを上げることができたりと、仕事上での自分の成長を感じやすい。
無駄な待機などがなく、効率よく働くことができ、それが自分の仕事のすすめやすさにつながっているのが良かった。
6.仕事の上で一番こだわって取り組んだ事、この部分では人に負けないというものを教えて下さい。
問題演習時の問題選択の質。その日やった単元の問題に加えて今まで学習した範囲で生徒が苦手な問題を入れていた。
自分自身が高校生のときに予習メインの学習をして失敗をした経験があるため、こういった工夫を思いついた。
7. 福利厚生はどうでしたか。
退職金を受け取ることができた。新生活での一人暮らしでの資金に活用したい。

M.Mさん(立命館大学現代社会学科スポーツ社会専攻)
1. 個別徹底指導まなびスクール入社日、退社日を教えて下さい。
入社日 2021年1月
退社日 2025年2月
勤続年数 4年1ヶ月
2. 担当した生徒で印象が残っている生徒の話を教えて下さい。
O.Kくん。体験に来てくれた時から担当をした。
授業の回数を重ねるにつれて少しずつ心をひらいてくれて自分からも積極的に話してくれるようになった。
そして自分からも質問をしてくれるようになり、それがきっかけに学習面での伸びもかなり感じた。
そして無事志望校の合格まで立ち会える事になり嬉しく思う。
3. 個別徹底指導まなびスクールで一番参考になったスキル・考え方はどのようなものがありますか。
・タイピングスキル。高校時代は高校からタブレットを渡されて使っていてIT機器は得意だと思っていたが、PCのキーボードは殆ど触ったことが無いので最初は苦戦した。仕事を通してキーボードでのタイピングは相当自信がついた。
・時間管理のスキル。80分の授業の中で、各種連絡事項を確実に伝えて、上から振ってきた仕事もすべてこなさいといけないため、時間配分や生徒の実態の把握を常に意識していた。
4. まなびスクールでの月給をおよそでいいので教えて下さい。
週2回、約60,000円
途中で昇給し 2,800円 / 80分(1:2のとき)となった。
仕事ぶりを評価してもらえる仕組みがあるのが嬉しかった。
5. 他の仕事と比べて、個別徹底指導まなびスクールの良かったところを教えて下さい。
・髪色、ネイル、ピアスは自由で私服で出社できるところ。
・教育実習や部活の大会で長期に休む時も配慮をしてくれたところ。
6.仕事の上で一番こだわって取り組んだ事、この部分では人に負けないというものを教えて下さい。
生徒に合わせた指導をすること。授業が終わったときに、生徒がなにか一つでも身についたと感じられるように、そして、一方的な授業にならないように意識していた。
7. 福利厚生はどうでしたか。
退職金を受け取ることができた。これからのヨーロッパ旅行の資金として使わせていただきます。

T.Yさん(立命館大学スポーツ健康科学部)
1. 個別徹底指導まなびスクール入社日、退社日を教えて下さい。
入社日 2022年1月
退社日 2025年1月
勤続年数 約3年間
2. 担当した生徒で印象が残っている生徒の話を教えて下さい
T.Tくん→まなびスクールでの学習時間が増えていくに従って着実に成績が伸びていく様子を間近で見ることができた。本人が主体的に勉強に向かうようになったことが印象的だった。
M.Aさん→塾に来た当時は不慣れと緊張とで話す事もあまりできず、頷くことしかしてもらえなかったが、徐々に心をひらいてくれて、自分からわからないところを伝えてくれたり、笑顔を見せることも多くなった。そして、志望校に合格をしてくれてとても嬉しかった。
3. 個別徹底指導まなびスクールで一番参考になったスキル・考え方はどのようなものがありますか。
業務の効率化。保護者の方がわかり易い文章をかきながらも、授業の品質と日々のタスクをうまく両立するための工夫を頑張っていた。定期テストや実力テストなど先の予定を意識して授業を計画していくので目標設定とその計画力は身についた。
4. 個別徹底指導まなびスクールでのおよその月給を教えて下さい。
週2回、約43,000円
5. 他の仕事に比べて、個別徹底指導まなびスクールの良かったところを教えて下さい。
・私服での出勤や髪型な自由なところ。仕事により私生活が制限されるものがなかった。
・労働時間がしっかりと守られており、仕事さえ終われば、時間通りに出社し、そのまま時間通りに退社できた。そのため、仕事が終わってからの予定も立てやすかった。
・代講の人材を見つけてくれば、インターンや留学などの長期休みも配慮して融通を利かせてくれた。
6. 仕事の上で一番こだわって取り組んだ事、この部分では人に負けないというものを教えて下さい。
授業計画。80分間の中での授業の進め方だけでなく、定期テスト前には総復習ができるように計画していた。そのため、授業では生徒と対話をできる時間もしっかりと取ることが出来た。生徒とのコミュニケーションも重要な仕事だと思うのでそちらにも意識をして取り組むようにしていた。
7. 福利厚生はどうでしたか。
退職金を受け取ることができた。これから社会人でたくさんの出費があるため、このタイミングでもらえるのは嬉しいです。

T.Mさん(京都女子大学 児童学科)
1. 個別徹底指導まなびスクール入社日、退社日を教えて下さい。
入社日 2020年2月
退社日 2024年2月
勤続年数 約4年
2. 担当した生徒で印象が残っている生徒の話を教えて下さい
T.Nちゃん
はじめはとても人見知りでなかなか目も合わずノートも見せようとしてくれなかった。しかし少しずつ打ち解けて自分から「聞いて!」と話してくれるようになった。小学生の素直で純粋な心にたくさん触れることができ、おもしろかった。苦手な算数も「ここは得意」と言えるところができて、少しでも自身が持てたことが嬉しかった。またいつも「かわいい!」と褒めてくれたり「先生がいい」と言ってくれたことがとても嬉しかった。
T.Kさん
自己分析力があってストイック 大学か専門学校かで迷っているという相談を受けた時、将来を見据えた勉強のことのみを考えている様子にとても刺激を受けた。学校の友達の相談もしてくれた。また推しの話などでたくさん盛り上がったのも楽しかった。
3. 個別徹底指導まなびスクールで一番参考になったスキル・考え方はどのようなものがありますか。
タイピング力は相当ついた。PCでの仕事が苦にならなくなった。
生徒の話を聞き出す力、相手の様子を読み取る力。
保護者と責任者にわかりやすいように文章にまとめる力。
4. 個別徹底指導まなびスクールでのおよその月給を教えて下さい。
週1回、約2万5千円
5. 他の仕事と比べて、個別徹底指導まなびスクールの良かったところを教えて下さい。
“生徒の理想になる”という塾長の田中遼(たなかりょう)の意見もあり、髪型、ネイル、ピアスなどが自由だったこと。先生・保護者・スタッフそれぞれの利点がしっかりと考えられていること
6.仕事をする上で一番こだわって取り組んだこと、この部分では他人に負けないという事はありますか。
勉強が嫌い、苦手な子も、「塾に行きたい」と思えるような楽しい雰囲気作り
1対2の授業では生徒同士も絡む機会を作って輪を広げること
7. 退職金はもらえましたか?有給休暇は?
はい、どちらも配慮してもらえた。
この費用で卒業旅行を楽しみたい。

S.Mさん(立命館大学 生命科学部)
1. 個別徹底指導まなびスクール入社日、退社日を教えて下さい。
入社日 2021年6月
退社日 2024年2月
勤続年数 2年8ヶ月
2. 担当した生徒で印象が残っている生徒の話を教えて下さい
M.Hさん(明富中→草津東)
勉強以外にもあらゆる相談を受け、先輩として慕ってくれていた。何事にも全力で取り組む姿に、私自身も刺激を受けた。
K.Tくん
小学生らしからぬ鋭い質問が多く刺激になった。こちらの話にもしっかりと耳を傾けてくれるので自分の持つ知識を全て伝えたいと思えた。
3. 個別徹底指導まなびスクールで一番参考になったスキル・考え方はどのようなものがありますか。
タイムマネジメントスキル。限られた授業時間の中でメール、授業内容どちらも妥協せず、最大のパフォーマンスができるよう、優先順位を意識することが重要だと学んだ。
4. 個別徹底指導まなびスクールでのおよその月給を教えて下さい。
週1回で約2.7万円途中で昇給し 2,800円 / 80分(1:2のとき)となった。
5. 他の仕事と比べて、個別徹底指導まなびスクールの良かったところを教えて下さい。
・服装や髪色に縛りがないこと。学校生活を楽しみながら働くことができた。
・スタッフ同士での旅行にも補助金がでること。
・更にスタッフの意見をよく耳を傾けてくださり、風通しが良い環境であった。
・仕事ぶりを評価してしっかりと昇給してくれること。
6.仕事をする上で一番こだわって取り組んだこと、この部分では他人に負けないという事はありますか。
生徒に寄り添うこと。わかりやすい授業はもちろんのこと、生徒の話をよく聞き、気持ちに寄り添うことで独りよがりな授業にならないよう意識していた。
7. 退職金はもらえましたか?有給休暇は?
はい、どちらも配慮してもらった。
卒業旅行でベトナムに行くのでその資金として使いたい。

T.Kさん(立命館大学 経営学部)
1. 個別徹底指導まなびスクール入社日、退社日を教えて下さい。
入社日 2020年3月
退社日 2024年2月
勤続年数 約4年
2. 担当した生徒で印象が残っている生徒の話を教えて下さい
T.Yくん。中3から高2まで担当した。普段はサッカー部のレギュラーとして練習に励んでいるが、高校のテスト前は必ず高校や塾の課題をしっかりとこなしクラスでも上位の成績を修めていた。
彼は受験勉強を通してかなり成長したと感じた。こうやって他人の成長を感じることは塾の仕事として楽しかった。
3. 個別徹底指導まなびスクールで一番参考になったスキル・考え方はどのようなものがありますか。
タイピングスキル。業務連絡を正確にもれなく達成すること。時間の使い方に裁量があるので、その中での時間効率の良さを考えるようになった。いずれも社会人として重要なスキルなので、これらを学べたのは大きかった。
4. 個別徹底指導まなびスクールでのおよその月給を教えて下さい。
週3回、約7万5千円
仕事が評価されて昇給し 2,800円 / 80分 の給料をもらっていた。
5. 他の仕事と比べて、個別徹底指導まなびスクールの良かったところを教えて下さい。
・私服で出勤できるところ。
・業務が終わっていれば授業時間ちょうどに退勤が可能で、文字通り1分後には本当に帰宅できたこと。
6.仕事をする上で一番こだわって取り組んだこと、この部分では他人に負けないという事はありますか。
塾の顧客である保護者と生徒の視点を常に意識した。特に保護者とはメールで直接つながっているため、保護者が必要としている情報を意識して見やすい文章を心がけた。
7. 退職金はもらえましたか?有給休暇は?
はい、どちらも配慮してもらえた。
3月は東日本をバイク旅行するのでその資金に使いたい。

I.Jさん(中央大学 法学部法律学科)
1. 個別徹底指導まなびスクール入社日、退社日を教えて下さい。
入社日 2022年3月
退社日 2024年2月
勤続年数 約2年
2. 担当した生徒で印象が残っている生徒の話を教えて下さい
K.Hさん
ずっと喋り続ける子だったので、最初はうまく勉強する方向へ軌道修正することが難しかった。しかし、うまく勉強に誘導できるとしっかりとがんばってくれたので、コミュニケーションの取り方の勉強になった。
3. 個別徹底指導まなびスクールで一番参考になったスキル・考え方はどのようなものがありますか。
タイピングスキル、PCの基本操作:他のバイトでは経験のないくらいPCにふれる機会が多かったです。
4. 個別徹底指導まなびスクールでのおよその月給を教えて下さい。
週3回 65,000円 / 月
5. 他の仕事と比べて、個別徹底指導まなびスクールの良かったところを教えて下さい。
給料が圧倒的に良かった。拘束時間も塾長がなるべく少なくなるように心がけてくれていましたので、タイパは非常にいいと思います。
塾長と話す機会が多く、意見を取り入れてくれる風通しのよい環境だったこと。経営者の人の発想に触れることができたこと。
6.仕事をする上で一番こだわって取り組んだこと、この部分では他人に負けないという事はありますか。
メールを書く際にこだわったこととして、保護者にとって見やすく、知りたいことをなるべく書くように意識しました。
7. 退職金はもらえましたか?有給休暇は?
はい、どちらも配慮してもらえた。4月からの東京ぐらしの資金に使っていきます。

S.Rさん(立命館大学薬学部創薬科学科)
1. 個別徹底指導まなびスクール入社日、退社日を教えて下さい。
入社日 2021年11月
退社日 2024年2月
勤続年数 2年3ヶ月
2. 担当した生徒で印象が残っている生徒の話を教えて下さい
H.Mさん(野洲中→草津東)。主体的に学業に取り組む姿勢が目立つ頑張り屋の生徒でした。解法・定理・文法など重要な知識を1つも聞き逃さないように必ずメモを取り、疑問に思ったことは全て遠慮なく聞いてくれました。充実した自習環境もしっかりと活用し自分の糧とすることは見習わなければならないと思いました。雑談の時間では身の回りで起きたことだけではなく自分がどう思ったかまで伝えてくれるようにコミュニケーション能力にも長けていました。
3. 個別徹底指導まなびスクールで一番参考になったスキル・考え方はどのようなものがありますか。
マルチタスクをこなすスキルが身につきました。マルチタスクといえども単に複数の仕事を同時進行するわけではありません。仕事Bも進めたいので、今やっている仕事Aにスキマ時間を自分で作る、こういったスキル、癖が身につきました。
4. 個別徹底指導まなびスクールでのおよその月給を教えて下さい。
週1回 約3万5,000円
5. 他の仕事と比べて、個別徹底指導まなびスクールの良かったところを教えて下さい。
楽なのに仕事内容の時間効率がよく、暇ではなかったこと。肉体労働なし。退屈しない程度の仕事量。時給は他の職種の倍程度ある。「楽だけど仕事内容は充実」という不思議な感覚だった。
6.仕事をする上で一番こだわって取り組んだこと、この部分では他人に負けないという事はありますか。
効率良く仕事に取り組みました。完成度80%のものをいち早く作れるようにしました。そのあとで、ブラッシュアップして90%、100%と近づけるように仕事をしていました。
これを繰り返すと「80%だと◯◯分かかる、90%で仕上げようとすると◯◯分かかってしまう」といった仕事の目処がつくので、さらに優先順位などをつけて効率よく仕事に取り組めるようになった。
7. 退職金はもらえましたか?有給休暇は?
はい、どちらも配慮してもらった。それに加え出社用の自転車まで2年間貸与してくれて助かりました。

T.Kさん(関西大学化学生命工学部)
1. 個別徹底指導まなびスクール入社日、退社日を教えて下さい。
入社日 2020年2月
退社日 2023年3月
勤続年数 3年1ヶ月
2. 担当した生徒で印象が残っている生徒の話を教えて下さい
N.Hくん(瀬田工業→龍谷大学)。高校2年生の冬から約1年間担当していた。入塾当初の彼にしては高すぎる志望校に感じていたが、授業を通して色々吸収しようとする姿勢がすごかった。
志望校は無事に合格したのだが、その志望校に向けて努力する姿を見て自分自身も刺激を受けた。
3. 個別徹底指導まなびスクールで一番参考になったスキル・考え方はどのようなものがありますか。
マルチタスク力、限られた時間の中で優先順位をつけて仕事をするスキルを身につけることが出来た。
4. 個別徹底指導まなびスクールでのおよその月給を教えて下さい。
週1回で約2.2万円(19:00-21:50の勤務)
5. 他の仕事と比べて、個別徹底指導まなびスクールの良かったところを教えて下さい。
・制服が職場に有り、私服で来れること。
・スタッフの意見をよく聞いてくれて直ぐに対応してくれる。機材、職場環境、仕事の仕組み…、それぞれより良い労働環境になるように努力をしてくれた。
6.仕事をする上で一番こだわって取り組んだこと、この部分では他人に負けないという事はありますか。
生徒との距離感を間違えないこと。口調や教え方など生徒とのコミュニケーションにおいて、相手を不愉快に思わせず、塾に来るのが苦にならないように努めていた。
7. 退職金はもらえましたか?有給休暇は?
はい、どちらも配慮してもらった。これからは研究室で忙しくなるので、応援はありがたかった。

S.Yさん(立命館大学生命科学研究科)
1. 個別徹底指導まなびスクール入社日、退社日を教えて下さい。
入社日 2018年3月
退社日 2023年2月
勤続年数 4年11ヶ月
2. 担当した生徒で印象が残っている生徒の話を教えて下さい
U.Rくん。中学2年から高校1年の時まで担当した。普段の授業での相談に加えて、部活動決め、クラス行事、文理選択など様々な場面で相談を受けた。授業最後の日にプレゼントまでくれて、非常に嬉しく思う。
3. 個別徹底指導まなびスクールで一番参考になったスキル・考え方はどのようなものがありますか。
生徒の話を聞き、重要な情報を得ること。勉強面ではどの程度理解しているのか、プライベートでは趣味や日常生活に関して、初対面で話を広げる力はこの先社会に出た上でも活きてくると思う。
4. 個別徹底指導まなびスクールでのおよその月給を教えて下さい。
週1回で約2.2万円(19:00-21:50の勤務)
5. 他の仕事と比べて、個別徹底指導まなびスクールの良かったところを教えて下さい。
・塾を運営する経営者の姿を常に見られたこと。仕事の速さ、部下との接し方などを間近で見ることができたのは、大手の塾ではできない経験だったので良かった。
・スタッフに寄り添った塾運営があった点。経営者の経験をもとにスタッフの意見も積極的に取り入れてくれるため仕事上の不満がたまらなかった。
6.仕事をする上で一番こだわって取り組んだこと、この部分では他人に負けないという事はありますか。
生徒に寄り添った授業。問題を解いている際の声かけのタイミング、解説の丁寧さなど、相手によって回数と内容を調整した。
7. 退職金はもらえましたか?有給休暇は?
はい、どちらも配慮してもらった。これからの資金運用や一人暮らしのポイントも聞けて、物心両面からサポートをもらった。

T.Kさん(立命館大学理工学部)
1. 個別徹底指導まなびスクール入社日、退社日を教えて下さい。
入社日 2020年5月
退社日 2023年2月
勤続年数 2年10ヶ月
2. 担当した生徒で印象が残っている生徒の話を教えて下さい
K.Aさん。数学が苦手で勉強するのも嫌いという状況から、数学の授業に来てもらうこと楽しみとしてもらい、数学の勉強時間が増えて、志望校に合格できたこと。
3. 個別徹底指導まなびスクールで一番参考になったスキル・考え方はどのようなものがありますか。
<スキル>タイピング力、マルチタスク力、わかりやすい文章の書き方。
<考え方>「報連相」すぐに責任者に確認をとるというビジネスの基本が身についた。
4. 個別徹底指導まなびスクールでのおよその月給を教えて下さい。
週2回で約4.5万円
5. 他の仕事と比べて、個別徹底指導まなびスクールの良かったところを教えて下さい。
同業他社の個別指導にも勤めていたが、そこと比較して、約1.5倍の給料。
出勤日は必ず2コマ以上を約束してくれる。
事前準備、残業がなく、時間通りに始まって、帰宅できる。
業務ではPCをつかうため、タイピング力はかなり上がった。
6.仕事をする上で一番こだわって取り組んだこと、この部分では他人に負けないという事はありますか。
眠たくならない授業。常に緊張感や放置されていない感を出すために、細かく問題ごとの点数を聞くなど、生徒への声掛けをかなり意識した。
生徒が疲れてそうな時、集中力が切れた時などは、生徒から話を引き出すようにした。
7. 退職金はもらえましたか?有給休暇は?
はい、どちらも配慮してもらった。
千葉での一人暮らしへの準備金として使いたいと思う。

N.Sさん(立命館大学情報理工学部)
1. 個別徹底指導まなびスクール入社日、退社日を教えて下さい。
入社日 2019年4月
退社日 2023年2月
勤続年数 3年10ヶ月
2. 担当した生徒で印象が残っている生徒の話を教えて下さい
K.Kくん(中主中→滋賀短大附属高校)。一緒に進路について真剣に悩み、決めた進路についてひたむき頑張る姿が印象に残っています。
3. 個別徹底指導まなびスクールで一番参考になったスキル・考え方はどのようなものがありますか。
多種多様な生徒のそれぞれに対して、最適な対応ができるように意識するようになった。
院生や就職した先輩とであえたので処世術をかなり教えてもらった。
4. 個別徹底指導まなびスクールでのおよその月給を教えて下さい。
週2回で約6万円
5. 他の仕事と比べて、個別徹底指導まなびスクールの良かったところを教えて下さい。
高給かつ学びが多いところです。
院試と就職活動どちらも取り組んでいて大変な時があったが、ここはコストパフォーマンスがよいため、仕事を休むこと無く勤務した。
学業との両立ができて、社会人になっても使えるスキルが数多く身についた。
6.仕事をする上で一番こだわって取り組んだこと、この部分では他人に負けないという事はありますか。
メール。誤字脱字はもちろんのこと、短く要点を狙って分かりやすく、読みやすいと思っていただけるような文章を作りを心がけた。
7. 退職金はもらえましたか?有給休暇は?
はい、どちらも配慮してもらった。
東京での一人暮らしへの準備金として使いたいと思う。

U.Kさん(大阪大学工学部)
1. 個別徹底指導まなびスクール入社日、退社日を教えて下さい。
入社日 2018年3月
退社日 2023年2月
勤続年数 4年11ヶ月
2. 担当した生徒で印象が残っている生徒の話を教えて下さい
M.Kくん(中主中→彦根東高校)
中学3年の時から高校受験まで担当した。
勉強、部活動ともに、高い目標を持って取り組む姿勢を見て、自分自身も刺激をうけた。
勉強はこちらが教える立場ではあったが物事に取り組む姿勢や考え方はこちらが学ぶことが多かった。
3. 個別徹底指導まなびスクールで一番参考になったスキル・考え方はどのようなものがありますか。
生徒(顧客)の話を引き出すこと。
「話し上手は聞き上手」という言葉があるが本当にそうだと感じた。
生徒の趣味、嗜好を見つけて、話を広げるスキルは私生活だけでなく、社会で働く上でも応用できると思う。
4. 個別徹底指導まなびスクールでのおよその月給を教えて下さい。
週1回で約2.5万円。
仕事が評価されて昇給し1コマ3100円/80分で仕事をしていた。
5. 他の仕事と比べて、個別徹底指導まなびスクールの良かったところを教えて下さい。
・経営者の考え方や行動を間近で見ることができたこと。売上、利益率、人事採用、他社との折衝…など、かなり具体的なものを見ることができたのはありがたい。他塾との差別化や顧客のニーズへのアプローチなど、大手の塾では学べないことを勉強できた。
・スタッフへの気遣い。我々スタッフの意見も聞いてくれるので、仕事で不満に思うことがあっても、すぐに解消されるところが多かった。
6.仕事をする上で一番こだわって取り組んだこと、この部分では他人に負けないという事はありますか。
仕事の目的を意識すること。
塾のスタッフをする上で、様々な仕事が与えられるが、それが何を目的としているのかを考えることで、自身が取り組むべきことが明確になる。
7. 退職金はもらえましたか?有給休暇は?
はい、どちらも配慮してもらった。
就職は東京なので、新生活のための資金としてありがたく利用させていただきます。

M.Aさん(滋賀県立大学人間看護学部人間看護学科)
1. 個別徹底指導まなびスクール入社日、退社日を教えて下さい。
入社日 2018年7月
退社日 2022年3月
勤続年数 3年7ヶ月
2. 担当した生徒で印象が残っている生徒の話を教えて下さい
M.Aさん。年齢が近いこともあり、仲良くなれた。高1から高3までの3年間をずっと担当をしたので、高校生活の日々の中で、一緒に考え、一緒に悩んだり、一緒に努力して歩んでこれた。
最後の授業の時にプレゼントをくれてとても嬉しかった。今もInstagramで交流がある。
3. 個別徹底指導まなびスクールで一番参考になったスキル・考え方はどのようなものがありますか。
生徒の理解度に合わせて授業内容を考え、教え方を変えるということ。また保護者が知りたいこと(授業中の様子や学校での過ごし方など)を考えて、しっかりと聞き取って報告すること。
4. 個別徹底指導まなびスクールでのおよその月給を教えて下さい。
週1回で約2.5万円
5. 他の仕事と比べて、個別徹底指導まなびスクールの良かったところを教えて下さい。
PCなどのIT機器での情報共有がしっかりしているため、授業前の準備や、授業後の雑用がほとんどなく勤務時間が短かった。
6.仕事をする上で一番こだわって取り組んだこと、この部分では他人に負けないという事はありますか。
生徒が授業時間に集中して楽しく勉強ができるように、コミュニケーションの方法と休憩のメリハリはかなりの注意を払っていた。
7. 退職金はもらえましたか?有給休暇は?
はい、どちらも配慮してもらった。一時期、看護実習で長期間休むときでも笑顔で受け入れてくれた。看護実習が終わったときもすぐに仕事を振ってくれた。