野洲市にある個別徹底指導まなびスクールが、中主小学校のみなさんに向けてメッセージをお届けします。
中主小学校 9月行事予定
1日(月) 始業式(4校時日課11:50)
2日(火) チュウズデイ、のびっこ(6・5年)、身体測定(2年①②・1年③④)(4校時日課11:50)
3日(水) のびっこ(4・3年)、身体測定(5年①②・6年③④)(4校時日課11:50)
4日(木) のびっこ(2・1年)、身体測定(3年①②・4年③④)(4校時日課11:50)
5日(金) 避難訓練(水害対応)(4校時日課11:50)
8日(月) 委員会④(アルバム写真)、給食開始、ラグビー協会出前授業(6年)(~12日)
9日(火) 学び野洲検定(昼休み)、4年吉川浄水場見学(10:00~12:00)
12日(金) 移動図書館(大ホール)、5年校外学習(三菱自動車・漢字ミュージアム)
14日(日) おいでやす中主小フェア(9:00~13:00)
15日(月) 敬老の日
18日(木) 2年校外学習(京都水族館・6時間カウント)
19日(金) たてわり星遊び(昼)
22日(月) クラブ④(アルバム写真予備日)
23日(火) 秋分の日
24日(水) のびっこ(6・5年)
27日(土) 教育環境整備の日(AM・2時間程度)
28日(日) 国スポ(~10/8)
29日(月) クラブ⑤、家庭学習がんばり週間
(中主小学校公式HPより引用)
夏休みが終わり、いよいよ2学期がスタートしました。9月は始業式や避難訓練、学び野洲検定に加え、校外学習やクラブ活動など、学びと体験がたくさん詰まった一か月です。特に「おいでやす中主小フェア」や「たてわり星遊び」などは、子どもたちにとって楽しい思い出になる行事ですね。
こうした学校生活の充実と並行して、学習習慣を崩さず継続することが大切です。2学期は授業の進度も加速するため、苦手分野を早めに克服しておくことが後半の安心につながります。
まなびスクールでは、完全個別指導と柔軟な時間割でお子さま一人ひとりをサポートしています。さらに「3つの高品質ポイント」として
①その日の授業内容をメールで報告
②オンライン対応で自宅学習も可能
③質問や自習を支える充実した環境
を整えており、学校行事と勉強の両立を強力にサポートします。
新学期のスタートを機に、ぜひ 無料体験授業 をご活用ください。