多賀大社の門前町のニュース

多賀大社の門前町のニュース

Dメニューニュース 朝日新聞より引用

【多賀大社門前町の歴史的建物が文化財に登録へ】

滋賀県多賀町にある多賀大社の門前町で、歴史的な趣を残す旧小澤家住宅や、せんなり亭多賀別邸(旧石田家住宅)など計5件が、国の登録有形文化財(建造物)となる見通しとなりました。7月18日、国の文化審議会が文部科学相に答申しました。

旧小澤家住宅は江戸時代末期に建てられた土産物屋の町家で、2階建て約120平方メートル。隣接する土蔵や、戦後に建てられた離れも併せて登録される予定です。建物には書院障子の組子や欄間彫刻など、繊細な装飾が施されており、門前町の風情を色濃く残しています。

一方、せんなり亭多賀別邸は昭和10年前後に建てられた宮大工の旧宅で、2階建ての座敷棟や、13メートルの塀・門も登録対象に。塀には格子窓が設けられ、町並みに美しいアクセントを添えています。

今回の登録により、滋賀県内の登録有形文化財(建造物)は511件となります。

歴史ある建物が守り継がれるように、私たちの学びも“継続”と“丁寧さ”が大切です。野洲市・守山市で口コミNo.1の【個別徹底指導まなびスクール】では、一人ひとりの学習背景に寄り添いながら、長く続けられる学びのスタイルを提供しています。

夏期講習も実施中ですが、焦らず、一歩ずつ確実に力をつけたい方におすすめです。

📩 授業内容は毎回メールで報告
📱 オンライン受講や柔軟なスケジュール対応
📚 高校生はLINEで質問OK+無料映像講座あり

「今の自分に合った学び方を見つけたい」そんな方は、ぜひ一度見学・体験へ。歴史を大切にするまちで、未来へ続く学びをはじめてみませんか?